吹奏楽部の活動は、4階の音楽室で行っています。
楽器の演奏に興味のある人、 2025年3月31日現在の情報です |
コロナウイルスの影響がなければ、入学してから卒業するまでの3年間で90回前後の演奏機会があります。
令和5年度卒業生は3年間で40回の演奏本番がありました。
番号 | 日 | 内容 | |
** | 7/6(日) | 中紀吹奏楽フェスティバル【御坊市民文化会館(御坊市)】 《一般公開あり》 |
一般公開 |
楽器編成予定:未定 | |||
** | 4/29(火祝) | 箕島高校吹奏楽部との共演が予定されています【箕島駅付近(有田市)】 《一般公開あり》 |
一般公開 |
楽器編成予定:箕島高校吹奏楽部のみなさん、ユーフォニアム | |||
1 | 4/27(日) | 有田川町吹奏楽団演奏会【きびドーム(有田川町)】 《一般公開あり》 第2部で有田中央高校単独の演奏もあります。 |
一般公開 |
楽器編成予定:ユーフォニアム、電子ピアノ |
番号 | 日 | 内容 | 公開の種類 |
16 | 3/8(土) | 第23回平和だいすき憲法フェスタ 【有田市文化福祉センター(有田市)】 | 無料一般公開 |
2年生になったら修学旅行で広島に行く部員にとっては平和学習のさきがけとなる機会でした。憲法フェスタには、平成27年度から、コロナ禍の令和2・3・4年度を除いて毎年呼んでいただいており、今回が7回目です。 楽器編成:ユーフォニアム、電子ピアノ ![]() | |||
-- | 3/3(月) | 卒業式の入場BGM《録音放送》 | 関係者 |
卒業式の入場曲は事前に録音をして放送しました。録音時には何テイクもとり直し、生演奏のほうが手間がかからないのではと思ってしまいましたが、それだけ心のこもった演奏になっています。 楽器編成:ユーフォニアム、伴奏はピアノ電子音 | |||
15 | 2/2(日) | オレンジコンサートおよび合同演奏会 【紀文ホール(有田市)】 | 無料一般公開 |
昨年度9月に開催したオータムコンサートは、今年度はオレンジコンサートの中で実施する形になりました。近隣の学校の吹奏楽部と一般の吹奏楽団のメンバーが集まって演奏します。事前にみんなが一緒に練習できない日程でしたが、当日は心を一つに演奏しました。そしてオレンジコンサートとしても単独演奏で出演しました。今回のコンセプトは“聴いて&歌って”。歌える曲なら一緒に口ずさんでもらうのもよし、ソプラノの歌声に耳を傾けてもらうのもよし。お馴染みになった元顧問の先生との共演とともに今回は音楽の先生にもピアノで参加してもらい、顧問の先生も自前のファゴットで参加。とても優しい雰囲気の曲を集めての演奏は本校ならではといえるかもしれません。 楽器編成:ユーフォニアム、ソプラノ歌唱、ピアノ、ファゴット ![]() | |||
14 | 1/11(土) | 吉備経済クラブ新年互礼会 【橘家(有田市)】 | 関係者 |
私たちが「社長さんの会」といって親しみ込めて呼ばせていただいている吉備経済クラブの新年互礼会のアトラクションとして、毎年この日に呼んでいただいています。 これを見てくれているわが吹奏楽部卒業生のみなさんへ、部員がたった1人になってしまった今でも、社長さんは私たちのことを応援してくださっていますよ。ありがとうございます。 楽器編成:ユーフォニアム、電子ピアノ ![]() | |||
13 | 12/24(火) | クリスマス・ミニ・コンサート 【図書館(校内)】 | 校内 |
2学期が終わりほっと一息のこの時間。図書館主催のこのイベントは3回目で恒例行事になってきましたね。また今回は吹奏楽部だけでなく、音楽科の授業で取り組んだ生徒もその成果を発表する場になりました。同時に催されている他のイベントから、それを終えて見に来てくれる生徒もいて、過去を含めた3回のうち最も盛況だったのではないでしょうか。 楽器編成:ユーフォニアム、電子ピアノ ![]() | |||
12 | 11/17(日) | 第3回ありだがわ楽市 【中庭(校内)】 | 無料一般公開 |
楽市の前身である「どんどんまつり」に初めて呼んでいただいたのが平成26年。どんどんまつり時代から数えると、今回で7回目になります。文化祭は保護者以外非公開なので、それと比べるとこちらはお客さんの数が多いイベント。私たちのことを地域の方々に知っていただくにはもってこいです。 楽器編成:フルート、ユーフォニアム、電子ピアノ ![]() | |||
11 | 11/2(土) | きびの里 【有田南病院(有田川町)】 | 関係者 |
3年生が引退しとうとう生徒は1人だけに。以前と同じ曲を演奏するにしても練習のし直しになって、すべて新曲のようになってしまうのが悩みの種。それでも負けずに毎日練習に励んでいます。 楽器編成:ユーフォニアム、電子ピアノ ![]() | |||
10 | 11/1(金) | 文化祭2日目 【中庭(校内)】 | 限定公開 |
顧問の先生の大好きな昭和のアニメ主題歌を演奏しましたが、部員もそのキャラクターが大好きだとわかり意気投合。本番では電子ピアノの上に乗せた「ハイジ」の人形がコロンと転がり落ち、教頭先生がそこに駆けつけて拾い上げてくださった一幕も。 楽器編成:フルート、アルトサックス、ユーフォニアム、電子ピアノ、簡易ドラム ![]() | |||
9 | 10/31(木) | 文化祭1日目 【体育館(校内)】 | 校内 |
部員の3年生は音楽科の授業の成果発表としての演奏もあり、とても忙しいイベントになりました。 楽器編成:フルート、アルトサックス、ユーフォニアム、ピアノ、簡易ドラム ![]() | |||
8 | 9/16(月祝) | 吉備苑敬老会 【吉備苑(有田川町)】 | 関係者 |
1年生には初めての老人ホームでの演奏。コロナ禍でそれらの機会が一旦なくなってしまいましたが、学校も実習等でお世話になっている吉備苑さんでは昨年から演奏を再開させていただいています。顧問ではありませんが音楽の先生にもピアノで手伝ってもらい、そのおかげで顧問の先生はいつもの打楽器に戻ることができ、いつものトークとともに楽しい時間を過ごしました。こんどは部員のみなさんがトークができるようになるといいですね。 楽器編成:アルトサックス、ユーフォニアム、電子ピアノ、簡易ドラム ![]() | |||
7 | 9/14(土) | 第1回学校説明会 【体育館(校内)】 | 関係者 |
中学生向けの学校説明会が始まる直前、少しでもリラックスしてもらおうと私たち吹奏楽部の演奏とダンス部のパフォーマンスが行われました。「私を忘れないで」という意味の曲を演奏するとともに、説明会が終わるとクラブ見学の時間もありましたので、入学したら私たちのことをすぐに思い出してもらえるでしょうね。 楽器編成:フルート、ユーフォニアム、ピアノ | |||
6 | 9/13(金) | 留学生イベント 【音楽室(校内)】 | 校内 |
一時途絶えており2016(平成28)年以来となった留学生来校。たった1日ではありますが有田中央高校の特色ある学校生活を体験してもらいました。6時間目にお別れコンサートを開き、日本の歌をたくさん演奏しました。私たちの演奏を従えて顧問の先生の歌声も。どれだけ日本の情緒が伝わったでしょうか? 楽器編成:アルトサックス、ユーフォニアム、ピアノ、簡易ドラム ![]() | |||
5 | 8/13(火) | 第13回 Bon de ALEC(ボン デ アレック) 【ALEC(有田川町)】 | 無料一般公開 |
今年のテーマ「昔ながらの夏祭り」にちなんで、北島三郎の「まつり」も演奏しました。 アレックというのは有田川町の図書館ですが、よくイベントも行われている場所です。ボンデアレックは、伝統行事である盆踊りを後世へ継承し、地域コミュニティーを活性化することを目的としたイベントです。 楽器編成:アルトサックス、ユーフォニアム、電子ピアノ ![]() | |||
4 | 8/3(日) | 第60回和歌山県吹奏楽コンクール 【和歌山県民文化会館(和歌山市)】 | 有料 |
楽器編成:アルトサックス、ユーフォニアム。 生徒2人と指揮者というのは和歌山県の吹奏楽コンクールでは初でしょう。「ドイツからの手紙」と題して、日本でもよく知られている曲が元々はドイツ民謡だという曲を集めて編曲し演奏しました。 ※審査中の撮影は禁止なので写真はありません。 | |||
3 | 7/15(月祝) | 野球部応援《対耐久高校》 【紀三井寺公園野球場(和歌山市)】 | |
当初の予定より1日延期。野球部は本校、貴志川高校、串本古座高校との合同チーム。応援団は本校と貴志川高校で演奏。両校とも吹奏楽部員は少ないため、どちらも助っ人の方も来られて熱のこもった演奏で応援を盛り上げました。 | |||
2 | 7/7(日) | 中紀吹奏楽フェスティバル 【御坊市民文化会館(御坊市)】 | 無料一般公開 |
楽器編成:アルトサックス、ユーフォニアム、ピアノ、簡易ドラム 去年と今年が記念の年となるヒーローに関係する曲をメドレーで演奏しました。 鉄腕アトム ![]() ゴジラ ![]() 今回は単独演奏だけでなく合同演奏もありました。 合同演奏では顧問の先生が代表して指揮をしました。 ![]() | |||
1 | 6/8(土) | 有田地方少年メッセージ2024発表大会 【きびドーム(有田川町)】 | 関係者 |
令和6年度の初めての公開演奏であり、新しいメンバーでの初めての演奏でした。![]() ![]() |
番号 | 日 | 内容 | - |
… | 3/1(金) | 卒業式の入場BGM | |
卒業式の入場では生演奏ができるメンバーがいないため、3年生が演奏した録音を放送します。![]() | |||
20 | 2/11(日祝) | 第16回オレンジコンサート(有田市民会館) | |
4年ぶりに開催されたオレンジコンサート。そういえば3年前のオレンジコンサートのすぐあとでコロナウイルスによる影響が始まり全てが変わってしまったのでした。今の3年生はその後に入学し、そしてこの演奏が最後の出演となりました。コロナに振り回され続けた3年間でした。 | |||
19 | 1/13(土) | 吉備経済クラブ新年互礼会でのアトラクション(橘家:有田市) | |
部員の間では先輩の時代から「社長さんの会」といって親しみをもっている演奏機会です。会場の方々はみんな企業の代表者ということで、とても緊張するのではないかと思いますが・・・部員にきくと、聴いてくださる方のことを考えながら演奏すると言いますから、演奏機会を重ねるとかなり度胸もすわってくるようです。 | |||
18 | 12/24(日) | 和歌山南陵高校吹奏楽部第4回定期演奏会(御坊市民文化会館) | |
定期演奏会で一緒に演奏しましょうと南陵高校が近隣の学校を誘ってくださいました。顧問の先生はいつも太鼓を叩いているとはいうものの、慣れないシンバルやティンパニに大苦戦だったようです。 | |||
17 | 12/22(金) | クリスマス・ミニ・コンサート(図書館) | |
昨年度に続いて図書館からの依頼です。終業式が終わってお昼までの時間帯を利用して、クリスマスソングをたくさん演奏しました。 | |||
16 | 12/17(日) | 中紀アンサンブルコンテスト(御坊市中央公民館) | |
作曲家グリーグが今年(2023年)生誕180周年であることに因んで、グリーグ作曲の有名な「ペール・ギュント」から2曲を選んで演奏しました。県大会に進む評価はいただけませんでしたが、3年生のほぼ最後の時期まで演奏活動に取り組めたのは良かったです。 | |||
15 | 11/19(日) | 第2回ありだがわ楽市(校内) | |
町のイベントである「どんどんまつり」と学校のイベントである「品評会」がドッキングして新たに立ち上がった「ありだがわ楽市」の2回目です。校内が日常とはうって変わって一大イベント会場になります。中庭のセンターステージでの演奏は、私たちのように少人数にはちょうど良い空間かもしれません。 | |||
14 | 11/6&7(月火) | 高文連吹奏楽部会発表会(紀南文化会館:田辺市) | |
県内のほぼすべての吹奏楽部員が一箇所に集まるイベント。いくつかのグループに分かれて演奏を披露し合います。私たちのような少人数の部員では体験できないようなダイナミックな演奏に直接触れることができるのが魅力です。今回はAグループ(桐蔭・田辺・和歌山北・有田中央の4校合同)で60人程度の楽団でした。 | |||
13 | 11/4(土) | きびの里(有田南病院:有田川町) | |
平成26年2月に初めて呼んでいただき、以後コロナ禍の時期を除いて毎年この時期に訪問しています。部員が介護実習でお世話になった施設でもあります。 | |||
12 | 10/29(日) | 第22回憲法フェスタ(湯浅町地域福祉センター) | |
平成27年度から令和元年度まで呼んでいただいていたイベントで、コロナ禍を過ぎて今回久しぶりに呼んでいただきました。今回の会場は湯浅でしたが意外と湯浅町で演奏することは少なく、私たちの存在を知っていただく良い機会になりました。 | |||
11 | 10/27(金) | 文化祭2日目(中庭、保護者公開あり) | |
今年は中庭での飲食の模擬店ができるようになりました。お店の前での演奏になりました。 | |||
10 | 10/26(木) | 文化祭1日目(体育館) | |
文化祭での演奏は部員プロデュースで選曲します。流行の曲はそのときにならないとわからないので早くから練習をすることができなくて困りますが、今年は何といっても「アイドル」で間違いありませんね。 | |||
9 | 9/24(日) | オータムコンサート(きびドーム) | |
昨年度から始まった、有田市吹奏楽団と有田郡市の中・高校の吹奏楽部が共演するイベントです。単独演奏の時間もあり、私たちはバリトンサックスを主役にした「ユー・レイズ・ミー・アップ」を演奏しました。 | |||
8 | 9/18(月祝) | 吉備苑敬老会(吉備苑) | |
コロナ禍で老人ホームへの訪問もしばらく途絶えていましたが、久しぶりのご依頼がありお応えしました。これを期に、得意のナンバーは「演歌!」と再び言えるように・・・ | |||
7 | 9/16(土) | 学校説明会(体育館) | |
他の機会とは異なり短時間の演奏ですが、来年入学してくれるかもしれない中学生の前での演奏には大きな意味があります。これを見て興味を持ってくれれば。また説明会後のクラブ見学に参加してくださったみなさん、ありがとうございました。 | |||
6 | 8/13(日) | 第12回 Bon de ALEC[ボンデアレック] (ALEC:有田川町) | |
お盆の恒例行事。3年生は最後のコンクールを終えてもこの演奏に出ます。今年は「ハワイ」がテーマなので顧問の先生は「アロハシャツ」を着て演奏しました。 | |||
5 | 8/5(土) | 第59回和歌山県吹奏楽コンクール(和歌山県民文化会館) | |
昨年度のアンサンブルコンテストで挑戦した曲を書き直しグレードアップさせてコンクールの自由曲としました。こういうことができるのもうちの吹奏楽部の特長です。評価は銀賞をいただきました。本校の銀賞は第52回以来。しかもそのときは近年で最多人数の15人で出場しただけに、今回3人での演奏で評価をいただきとても励みになりました。顧問の先生は1日の最後の演奏団体にもかかわらず残って聴いてくださっていた方々や役員をしてくれていた高校生から「良かった」と声をかけていただいたことにたいへん感動していました。忘れられない演奏になったと申しておりました。 | |||
4 | 7/12(水) | 野球部応援(紀三井寺) | |
今年も野球部は合同チームで。応援団も同じく合同楽団で。知らない者同士が隣同士になり交流もできました。 | |||
3 | 7/9(日) | 中紀吹奏楽フェスティバル(御坊市民文化会館) | |
この演奏会には毎年アニメの曲を選んで演奏しています。今回はTVアニメシリーズ開始20周年を来年迎える「プリキュア」のテーマソングの数々を制限時間一杯にたくさん演奏しました。 | |||
2 | 4/23(日) | 有田川町吹奏楽団演奏会(きびドーム) | |
楽団の方々には毎年お世話になっています。単独演奏のコーナーもあり、2時間近くかかるチャイコフスキーのバレエ「くるみ割り人形」を8分の1くらいの時間で演奏するという企画に挑戦しました。 | |||
1 | 4/11(火) | 入学式(体育館) | |
数年ぶりの入学式での演奏でした。新入生に私たちの存在を知ってもらう良い機会にもなります。 |
14 | 3/1(水) | 卒業式(体育館) | |
13 | 1/29(日) | 有田地方中学・高校ウインターコンサート(紀文ホール) | |
12 | 1/14(土) | 吉備経済クラブ新年互礼会(橘家) | |
11 | 12/23(金) | クリスマス・ミニ・コンサート(図書館) | |
10 | 12/18(日) | 中紀アンサンブルコンテスト(有田市文化福祉センター) | |
9 | 11/20(日) | 第1回ありだがわ楽市(校内) | |
8 | 10/28(金) | 文化祭2日目(中庭、保護者公開あり) | |
7 | 10/27(木) | 文化祭1日目(体育館) | |
6 | 10/16(日) | 有田川町活性化遂行委員会主催のイベントOMOSHAI(ALEC) | |
5 | 8/13(土) | 第11回 Bon de ALEC(ボンデアレック) | |
4 | 8/6(土) | 吹奏楽コンクール(県文)【日程が変更された】 | |
3 | 7/17(日) | 中紀吹奏楽フェスティバル(御坊)【野球部応援と重なった】 | |
2 | 5/5(木祝) | 自衛隊「稲むらの火ふれあいコンサート」(広川町体育館) | |
1 | 4/24(日) | 有田川町吹奏楽団定期演奏会(きびドーム) |
6 | 1/16(日) | 和歌山県アンサンブルコンテスト(和歌山城ホール) | |
5 | 12/19(日) | 中紀アンサンブルコンテスト(有田市文化福祉センター) | |
4 | 11/12(金) | 文化祭(中庭、一般公開なし) | |
3 | 11/11(木) | 文化祭(体育館) | |
2 | 10/17(日) | 人権啓発市民の集い(有田市民会館)箕島高校より合同演奏の依頼 | |
1 | 8/10(火) | 吹奏楽コンクール(和歌山県民文化会館)■悪天候により1日延期しこの日に |
イベント別 コロナ禍以来の主なものを紹介します |
♪Bon de ALEC(ボンデアレック) 「地域と仲間の絆」を感じるアレックの盆祭り 令和3年コロナ禍で中止 令和4年8月13日(土)第11回 令和5年8月13日(日)第12回 令和6年8月13日(火)第13回 Bon de Musicの時間帯に演奏 |
♪和歌山県吹奏楽コンクールに出場 ♫演奏曲目♫ 第58回(令和4年8月6日(土))「カルメン・ファンタジー」 第59回(令和5年8月5日(土))「フォスター・ソングズ」 第60回(令和6年8月3日(土))「ドイツからの手紙」 |
♪中紀吹奏楽フェスティバルに出演 ♫演奏曲目♫ 令和3年はコロナ禍で中止 令和4年7月17日(日)「アニメヒロインコレクション」 令和5年7月9日(日)「プリキュア・ノンストップ!」 令和6年7月7日(日)「ヒーローたちのアニバーサリー」 |
♪有田地方少年メッセージ発表大会【きびドーム(有田川町)】 令和6年6月8日(土) |
♪令和4年5月5日(木祝)「稲むらの火ふれあいコンサート」に出演(広川町体育館) |
♪有田川町吹奏楽団演奏会に出演(きびドーム) 令和3年はコロナ禍で中止 令和4年4月17日(日) 令和5年4月23日(日)「くるみ割り人形を8分の1で演奏する」 令和6年は出演していません |
月別の主な演奏機会(過去の実績) | |
---|---|
4月 | 入学式、自衛隊演奏会、有田川町吹奏楽団演奏会 |
5月 | 健康福祉まつり(イベント自体が終了) |
6月 | 少年メッセージ発表会、あじさいまつり(終了)、地域協育会総会 |
7月 | 中紀吹奏楽フェスティバル、野球部応援、かぐのみ苑湯浅の夏祭り |
8月 | 吹奏楽コンクール、Bon de ALEC(ボンデアレック)、北筋まつり |
9月 | JAありだふれあいまつり、各老人ホームの敬老会等(複数件)、下水処理場のおまつり、地域の合同演奏(R5年度) |
10月 | 文化祭(近年)、どんどんまつり(11月に移行) |
11月 | 老人ホーム、高文連吹奏楽部会の合同演奏会、文化祭(10月に移行)、ありだがわ楽市(どんどんまつりより) |
12月 | 中紀地区アンサンブルコンテスト、老人ホームのクリスマス会等、校内のクリスマスコンサート |
1月 | 吉備経済クラブ新年互礼会、県アンサンブルコンテスト、地域の合同演奏(R4年度) |
2月 | オレンジコンサート |
3月 | 卒業式 |
これらの他に、時期が年によって異なるイベントや、一度きりのイベントもあります。